気持ちの切り替え方法

こんにちは、やなべです。

 

私は、気持ちの切り替えが苦手です。人間関係とか仕事とかで嫌なことがあると、ずっと引きずって、自分の生活が脅かされるようなことも、しばしばあります。あのときこうしておけばよかった、なぜあんなミスをしたのか、次はどうすればいいか、そんなことが頭の中をぐるぐる駆け巡って、他のことが疎かになったりします。反省することは必要だとしても、それしか考えられなくなるのは、害になります。

 

しかし、最近はバイト先の職場に行くまでは、ぎりぎりまでブログのことを考え、バイトが終わると、すぐにまたどんな記事を書こうか、ということを考えるようになりました。もちろん仕事では失敗もするし、いらんこと言ったかなあとか、もっとうまくできたなあとか、そういう反省をすることはあるのですが、ブログの世界に入り込むと、もう仕事のことは考えなくなります。

 

これまでの、仕事とプライベートという分けと、仕事とブログという分けはどう違うのかと考えたときに、ブログは未来への投資として毎日自分に課していること、という特徴があることが分かりました。未来はこうなっていたい、という私の場合は、文章で価値創造できるようになりたい、という像があって、そのために今やることとして、ブログは位置づけられています。

 

ポイントは、現在の仕事と、現在のプライベートという時間軸が一緒の関係では、一方が他方を侵食してしまうことがある、ということです。逆に、現在は未来の通過点であると実感したとき、未来のための行動は、現在の他のことの影響を受けないことが分かりました。縁があってさせてもらっている、今のバイトを決して軽視するわけではないのですが、未来像につながっているのは、バイトではなくブログの方なのです。

 

思い返せば、会社員時代には、未来の自分のために今すること、という感覚はありませんでした。未来のことを考えることもなく、ひたすらに今に向き合ってきました。それは必要なことだったのですが、それだけでは物足りないという感覚は、たしかに当時にもありました。今、自分が以前と比べ物にならないほど、不安定な立場に立たされていて、その方が未来像を描けるというのは、なんとも不思議なことです。

 

会社員を辞めることになり、絶望していたころは、未来を描くことは全くありませんでした。考えているのは、過去のことばかりで、今思えば、現在の自分を認められなくて過去に逃避していたのだと思います。今でも現在の自分を認めているとは思えないのですが、だからこそ、未来像を描くということは、生きていくための知恵だったのかも知れません。